児童発達支援・放課後等デイサービスは鴻巣市のイストワール鴻巣小松教室へ

児童発達支援・放課後等デイサービス イストワール 鴻巣小松教室
048-594-6488

ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。

放課後等デイサービス イストワール 鴻巣小松教室
放課後等デイサービス イストワール 鴻巣小松教室

児童発達支援・放課後等デイサービスにリニューアルいたしました。

2023年3月1日より児童発達支援を開始いたしました。

児童発達支援とは、生後から就学前までの障害のある未就学の子どものための通所支援です。

具体的には、お子様の個別支援計画に応じて聴能訓練や言語聴覚訓練などの専門的な機能訓練を行い、療育・支援をさせていただきます。

お子様のことでお困りごとや悩み事はございませんか?

落ち着きがない、こだわりがある、ことばの遅れがある、集団になじめない、発達、就学のことが心配など、相談を受け付けています。まずはお気軽にご相談ください。

イストワールのインスタ(@histoire_day)もチェックお願いします!

面談・体験受付中!

イストワールではインターネットからも面談・体験のご予約が出来ます。

①日程
②お名前
③ご連絡先

3STEP簡単入力で予約が完了いたします!

左図よりご予約画面に切り替わります。

 

 

体験利用 随時 受付中!!

体験利用 随時 受付中!!

top_img発達支援・放課後等デイサービスイストワール鴻巣小松教室は、2016年10月より鴻巣市小松にてオープンいたしました。

個別指導を中心に、一人ひとりのペースに合わせて指導させていただいております。

「カレンダーの見方」「算数(個数と数字の相互性の学習など)」「ひらがな」など・・
その他、プログラム活動では、卓球・バランスボール・トランポリン等を用いて、感覚統合運動を行っております。

お気軽にご相談下さい(*^-^*)

お問い合わせはこちらから>>

 

感覚統合をとり入れます

12月5日(月)に帝京科学大学医療科学部作業療法法学科の石井孝弘教授をお招きして。「感覚統合」について研修をしていただきました。

感覚統合とは・・

感覚統合とは、環境のなかで自分の身体を適応させるための感覚情報処理過程であり、この機能障害は、環境に対する適切な行動、運動、学習などを妨げると考えられている。

遊びや運動の中に感覚統合をとり入れ、お子様のケアに力を入れていきたいと思います。

石井孝弘教授のプロフィールは<こちら>

とけあい動作法の体験

11月5日(土)に文教大学教授の今野義孝教授をお招きして、「とけあい動作法」のボディーワークをご指導いただきました。

とけあい動作法とは・・

援助者の掌を心地よく対象者の身体に当てて心地よく「ピター」とゆっくり押し、掌を対象者の身体に密着したまま「フワー」と言いながらゆっくりその力を緩めていくという動作法である。

落ち着きがなくじっとしていられない子供さんも身を任せてくれてリラックスできていたので、当施設でも取り入ています。

体験されたい方はお気軽にお問合せください♪

今野義孝教授のプロフィールは<こちら>

イストワールへのアクセス

北本駅から徒歩10分
〒365-0041 埼玉県鴻巣市小松3丁目10-20
TEL: 048-594-6488

スマホの方はこちら

qr_img

ご利用者様にいただいたアンケートはこちら

イストワールからのお知らせ

9月22日 カレンダー作成頑張っています👊
9月16日 おやつ作り♡
8月12日 おやつレク
7月26日 スーパーボールを使って・・・
児童発達支援新設について
イストワールの感染症対策について
パートさん・バイトさん募集中!!
正社員【専門職員】支援スタッフ募集中!!
正社員【児童指導員】支援スタッフ募集中!!
正社員スタッフさん募集中!!

ブログ

9月21日 数字の計算もしながら
9月20日 ~プールスティックをキャッチ‼~
9月18日 おやつを買いに…♡
9月15日 タオルで体操♪
9月14日 的当て棒倒しゲーム🎮
9月12日 
9月11日 今日の活動は~
9月9日 今月のテイクアウトは…🍔♡
9月8日
9月6日